fc2ブログ

ハンドメイドをしていると出てくる課題

やればやるほど楽しくなるのがハンドメイド。

どんなアクセサリーパーツを作ろうか
次はどんなデザインのアクサセリーを作ろうかと
考える時間は本当に楽しい
自分の思い描いたデザインで作品を作りたいから、
作製中はほんとに夢中になっちゃいます。

もちろん、毎回、大なり小なりの技術的な問題が発生。
試行錯誤しながら解決して、
突破できた時、ハンドメイドの技術がアップ

技術がアップしたら、さらなる挑戦をして
新しい作品を作りたくなる。

すると、
どんどんハンドメイド作品が溜まってくる。

そう、
ハンドメイド好きにとって、課題となるのが溜まった作品の処理

家族や親戚、友人にあげる人も多いみたいだけど、
私は何か苦手なんだよねぇ~。
押しつけがましい感じがして…。

もちろん、
家族や友人に、「こんなの作って!!」といわれれば、
喜んで作ってあげちゃうけどね。

バザーやフリマに出品するという方法はメジャーだけど…。
なんだか、準備が面倒臭い感じがする。
いずれは、フリマデビューしたいけれど、今はまだ。

といったところで、
止まらない作品作りとガンガン溜まっていく私の作品達。

そんな思いに苛まれながら、
ネットの中をウロウロしていると。
見つけました!!

面倒臭がり屋の私でも、
やれそうなハンドメイド作品の出品方法が…。

それは、
ネット上のハンドメイドマーケットminne

登録料や利用料は無料で、
作品が売れた時に、
販売手数料として10%プラス消費税を支払う
のがminneのシステム。

初期費用なしで、販売手数料のみというminneのシステムは魅力的

しかも、
沢山の人に作品を見てもらえるというのは大きなメリットかも。

ハンドメイド作品の処理をしつつ、運(!?)が良ければお小遣いゲット!
minne、要チェックかも
        

スポンサーサイト



安いネックレス問題

「安いネックレス問題」というクイズを知ってます?
心理学の世界では、かなり有名なクイズなんです。

「安いネックレス問題」のクイズは、
3個の金の輪が繋がった鎖が4本あります。
1個の金の輪を開くには200円、
開いた輪を閉じるには300円かかります。
4本の鎖をつなげて、ネックレスを作って欲しいと店員さんに頼みます。
ところが、店員さんは、1本につき500円の費用がかかるので、
4本だと2,000円になりますと言いました。
手持ちのお金は、1,500円しかありません。
どうすればよいでしょうか?


という内容です。



答えは、
1本の鎖をバラバラにします。
すると、200円×3回=600円
次に、3個の金の輪を残りの3本の鎖にそれぞれ繋げます。
その際にかかる費用は、300円×3回=900円
600円+900円=1,500円の費用でネックレスを作ることができます。



ここで重要なのは、解き方と掛かった時間です。

この問題を、
すぐに解けた人直観・ビジュアルで物事を捉える
時間が掛かった人論理的・数字的に物事を捉える
というように自分の思考プロセスが判っちゃいます

この実験を行った研究者は、さらに面白い実験をしています。
30分続けて考えさせた場合と、休憩を挟んで問題を解かせるという実験です。

結果は、休憩を入れてから問題を解かせたグループの方が、正解率が高かったというものです。


ややこしい問題に直面して、解決方法がなかなか思い浮かばないときは、
休憩を挟んでから再度考えると、いいアイデアが思い浮かぶんだそう。
これを心理学の世界では、「孵化効果」と呼んでいます。

そういえば、
仕事でアイデアが思い浮かばず、考えが無限ループ状態になったとき、
好きなアクセサリー作りをしてから、仕事を再開すると…
パッと閃くことが良くある。
それって、孵化効果ってこと?
私にとって、アクセサリー作りは、
仕事の効率をよくする大切な休憩というわけだ。

来月のハロウィンに向けて

来月は、ハロウィン
街のお店は、ハロウィンのディスプレで一杯
ハロウィンといえば、お菓子
ということで、
スイーツデコアクセサリーを作成

オ○オ型イヤリング P9150003_convert_20140916222913

100円ショップで見つけたチョコレートクッキーが、可愛くて…
何故か、ホイップクリームも挟みたくなって…
どうやら、某有名菓子会社のオ○オにインスパイアされた模様

オ○オ、食べるのも好きだけど、見た目も好きなんだもん。
インスパイアされちゃうよ

アクセサリーの始まり

指輪やネックレス、イヤリングなどのアクセサリーは、
外敵から身を守る目的で衣類と合わせて身に付けたことが始まり。
だから
当初は、魔力があるとされる物を常に身に付けていたんだって。

時代とともに身分の高さを示すために身につけるようになり、
さらには、宗教的シンボルとして身につけられるようになったらしい。
支配者などの特別な人だけでなく一般の人も身につけるようになる頃には、
魔除けや宗教的シンボルといった本来の目的は薄れていき…
アクセサリーの美しさを身につけたいという
オシャレ目的がメインになり現在に至っているそう。

ということは
先日作成した「眠り猫」の根付のネックレスは…
アクセサリーの本来の目的を達したということになるのかな

根付けでネックレス

ブログ更新が三日坊主の模様
実は、久しぶりに長期のお休みが取れたので、旅に出ていました。
日光を中心にあちこち沢山観光をしてきました

日光といえば、日光東照宮
東照宮のシンボル的存在の陽明門は、平成の大修理で見ることができなくて残念
でも、見ざる聞かざる言わざる三猿眠り猫はバッチリ見ることが出来ました。

今回の旅行で、一緒に行った母が私に可愛らしい眠り猫の根付けを買ってくれました
        
日光東照宮眠り猫の根付 P9110001_convert_20140912231214
根付けなので、いつも身に付けていたい感じがします。

でも、根付けとかキーホルダーの類を付ける適当な物がない…。
う~ん…どうしよう~。

閃きました
ちょっと手を加えてネックレスにしてしまえ
ということで、作成しました眠り猫の根付けネックレス
根付でネックレスP9110007_convert_20140912232118
どうです?
いい感じにできたでしょ(!?)
どうぞ、幸運が訪れますように
いらっしゃいませ
プロフィール

福助

Author:福助
アクセサリーは、見るのも身につけるのも大好き。
でも、高級アクセサリーを普段身につけるのは抵抗あり。
普段使いのアクサせりーはハンドメイドで気軽に身につけたい。
アクセサリーはもちろん日常のお洒落をプチプラで楽しみたいからDIYに挑戦中です。
どうぞお付き合いください。

最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ
トン、とよろしく

FC2Blog Ranking